わんこそばのブログおもちゃ王国

いろいろなことをやります

マツダスタジアム完全ガイド

プロ野球チーム「広島東洋カープ」の本拠地であり、日本における野球好き以外も楽しめる「ボールパーク」の先駆けでもあるMazda Zoom-Zoom スタジアム広島マツダスタジアム)!

今回は広島出身で2020年度以外、完成から毎年観戦している私わんこそばが、マツダスタジアムの楽しみ方や見どころを徹底的に解説します!

 

①球場正面

こちらが球場の正面ゲートです!マツダスタジアムはどの席のチケットでもぐるっとコンコースを一周できる構造になっているので基本的にはどこの入場ゲートからでも入ることができます!

ここでは記念写真などを撮って楽しみましょう!

 

②ドリンク

マツダスタジアムは場内に缶、瓶、ペットボトルの持ち込みができません!

が、入場口付近に移し替え用の紙コップ(無料)が用意されているため持ってきたドリンクを移し替えて持ち込むことができます!

ゴールデンハンマーシュガーフリーを両手に持つわんこそば

好きなドリンクを買って

球場内で楽しむことができます!

球場へ入る前に全部飲むこともできます!

 

③グッズショップ

カープはグッズ展開にも力を入れており、タオルなどの定番グッズの他にもアパレルや文房具、キャンプグッズなど幅広い商品が販売されています!

そして、先ほどの写真を撮った場所からすぐ近くの正面グッズショップはグッズの品揃えが最も多いショップです!

ここではもちろんグッズを買うという楽しみ方もできますが…

新井監督の写真を見て楽しむこともできます!

野球選手って背が高いんですね~

 

④コンコース

先ほどもお話した「一周回れる」コンコースには、各所に来場者を楽しませる展示などがあります。その中から今回紹介するのはこちら!

これはオオオニバスという植物の実物大オブジェで、上に乗ることもできます!

オススメの楽しみ方は…

「SASUKEのセカンドステージ前みたいな写真を撮る」です!

 

スタジアムグルメ

最後に紹介するのはスタジアムグルメ!以前のブログ

wankosoba.hateblo.jp

でも紹介したような選手プロデュースメニューや、カープうどん、広島名物「むさし」のおむすびなど様々な物が食べられます!

その中で今回私が選んだのは…

「島内の和風抹茶パフェ」です!4月でしたが、デーゲームということで暑さもあって冷たいアイス系のメニューにしました。

こういったメニューについてくるヘルメットは…

柳原可奈子なりきりグッズとして使用することができます!

 

いかがだったでしょうか?

このようにマツダスタジアムは様々な楽しみ方ができる球場なのでぜひ一度訪れてみてください!

ちなみに私が行ったこの試合は、ドラゴンズに3連続で完封されたカードの最終戦でした。

ワンナウツの「インチキナックル」は本当に曲がるのか!?

みなさんは野球漫画『ワンナウツ』をご存じだろうか?

 

ワンナウツ甲斐谷忍の野球漫画。野球経験皆無ながらも、沖縄の賭け野球「ワンナウト」で無敗だった博打の天才 渡久地東亜(以下 渡久地)プロ野球球団「埼玉彩珠リカオンズ」のオーナーと「1アウトとると500万円がオーナーから支払われ、1点取られると5000万円をオーナーに支払う」というワンナウツ契約を結び、3種類の回転が異なるストレートとギャンブル仕込みの勝負勘を武器に荒稼ぎする様子を描いた作品。作中ではギャンブルで培ってきた洞察力などで対戦相手の弱点や不正を見抜くシーンも多く描かれている。

この漫画、本当に面白くて高校在学中には全クラスを跨いで単行本の貸し借りが行われました。ですが、1つだけ疑問を抱いたシーンがあります。そのシーンが「インチキナックル」のシーンです。

インチキナックルとは

インチキナックル編 あらすじ

渡久地の所属するリカオンズは神戸ブルーマーズと対戦する。ブルーマーズにはボールを無回転で投げることによって生じる空気抵抗によって、不規則に変化する「ナックルボール」を武器に三振の山を築くスコット・ウィリアムズが在籍していた。ナックルボールはボールが不規則に変化することから、ひとたび投げられるとバットに当てる事すら困難である。そんなナックルボールを投げるウィリアムズに対し意気消沈のリカオンズベンチであったが、渡久地はナックルの「トリック」に気づく。

ちなみに、ナックルは実在する変化球で、揺れながら落ちるためかなりバットに当てにくいらしいです。しかしながら、不規則な変化故にコントロールが難しいことから実際のプロ野球で投げる投手は少なく、現在NPBでは広島カープの育成選手である坂田怜のみが実践で使用している珍しい球種です。

では、渡久地が気付いたそのトリックとはどのようなものだったのでしょうか?実際の漫画のコマを引用しつつ解説していきます!


出典:甲斐谷忍ワンナウツ』8巻

 

つまりは、ボールに水を注射することで重心をボールの中心から外して、ボールの軌道をブレさせるという仕掛けです!

でも、実際こんなにうまくいくのでしょうか?あいにく私は文系で、物理演算などはできません。ならばやってみるのみ!実際に偏心ボールを作って実験してみましょう!

 

偏心ボールを作ろう!

検証のために用意したのは練習用の硬式野球ボールと手芸用の注射器。ボールについて、NPBの公式戦で使用できるものは高額過ぎたため、こちらで代用します。

このボールに注射器を使って水を注入していきます! が…

硬式球の表面は革で覆われており、針がうまく刺さりません…

仕方がないので下GIFのとおり先に穴をあけ、

そこに針を刺す方法で水を注入しました。



よし、入った!それではこの偏心ボールを使って実際に検証していきましょう!!!

 

検証

検証方法 「ワンナウト」のルールで1打席対決をしながら、ボールが曲がるかどうか検証する。投手は1球ごとに投げるボールを「通常ボール」と「偏心ボール」より打者から見えないように選択する。

 

ワンナウトのルール

・打者と投手の1対1で1打席勝負を行う。

・外野までボールがノーバウンドで到達する、もしくは四死球で打者の勝利。

・三振もしくは打球が外野まで届かなかった場合は投手の勝利。

・ホームベース後方にストライクゾーンと同サイズのボードを設置し、そこにノーバウンドでボールが当たればストライク、当たらなければボールとする。

ボールは用意したものの、ピッチャーがいなければ始まらない!と、いうことで今回の検証にピッタリな協力者を用意して、対戦していきましょう!

 

 

投手 シェリー(仮名)

ステータス

・中学高校時代は陸上部に所属しており、高校時代には関東大会にも出場。

・部活としての経験はないものの趣味は野球で、ストレートの最速は125㎞/h

・2023年の文化祭で行われたソフトボール大会ではエースとして出場。投打において活躍し、チームを優勝に導いた。

コントロールも抜群。

 

打者 わんこそばf:id:wankosobawankosoba:20240325172120j:image

ステータス

・野球経験なし

・ストレートの最速は85㎞/h。バッティングセンターのストラックアウトで良い点を出して景品をもらいに行ったのに、店長から「遅すぎる、腕を振れ」と怒られたことがある。

・2023年度の大学祭では今回投手を務めるシェリーとともにソフトボール大会へ出場したが、10打数1安打(内野安打)というチーム内最低の成績を残しつつ、年上という理由だけで全試合フル出場した。

 

いざ勝負!

 

※この撮影はヘルメットその他防具着用の元安全面に最大限配慮して、また「最悪怪我したらそれをオチにすればいいや」という覚悟のもと行われております。改造したボールを使用することは大変危険ですので絶対にマネしないでください。

 

1球目



偏心ボールを選択しての1球目…

 

いつもとボールが違うからか、低めに大きく外れてボール。

かなり低めに外れたせいか、揺れは感じませんでした。

 

2球目

通常のボールを選択した2球目は、アウトコース目いっぱいの緩い球でストライクを取り1ボール1ストライクに。

 

しかしながら、通常ボールを選択した3、4球目は

 

いずれもボールとなり3ボール1ストライクというバッター有利のカウントに…

 

5球目

このままでは偏心ボールの性能が分からないまま検証が終わってしまう…そして偏心ボールを手に取った第5球…

 

ストライク!…ですが、ボールは揺れていないような…

 

6球目

そして偏心ボールを手に取りフルカウントから投じた6球目…

空振り三振!!!!!!!!!!!!!!!!! !   !     !…

 

揺れて…ない?

 

水を注射してもボールって揺れないんだ。いや、ちょっとまて、原作ではもう一つのボールがあったよな…

そうだ 釘、刺そう。

釘を刺したら水を注射するより揺れそう!鉄だし!

ということで原作と同じ7本の釘を刺した偏心ボール改を用意して泣きの1打席!

 

1球目

 

釘ボールを選択した1球目…

アウトロー目いっぱい、プロスピ並みのコントロールに手が出ずストライク!しかし、揺れは感じません…

 

2、3球目は

いずれも低めに外れてカウントは2ボール1ストライク。

 

4球目

 

そして投じた4球目(釘ボール)

見逃せばボールという、低めの緩い球に手を出して空振り、カウントは2ボール2ストライクとなります。が、やはりボールは揺れていません。

 

5球目

そして迎えた5球目(通常ボール)…



ストライク バッターアウト!!!!!!!!!!!!!!!!

 

いや、通常ボールのボール球に手を出してアウトになるんかい。

 

検証結果

ボールに水を注射しても、釘を刺してもナックルは投げられない

 

ちなみにこのあと全球通常ボールで真っ向勝負したら…

普通に三振でした。

 

 

よく考えたら、ボールが揺れながら落ちないとこの記事もうまく「オチ」ませんね…

 

仕方がないのでこちらの画像をご覧ください。

 

 

 

 

と、いうことで広島カープの坂田投手にも制球が難しいとされるナックルボール繊細なコントロールを身につけて活躍してほしいですね!

 

~完~

広島東洋カープの2024年度版「選手プロデュースメニュー」大予想!

 

人混みの中階段を上がると、目の前に広がる緑の芝生…

鼓膜を揺らすのは応援団の太鼓やトランペット…

いや~~~野球場に行きたい!!!!!!!!

こんにちは、広島県出身、好きなプロ野球チームは広島東洋カープのわんこそばです。

 

オープン戦も始まり、球春到来が待ち遠しいですね…

 

そして、せっかく野球を見るなら野球場で見たい!

 

選手が見せる華やかなプレー以外にも試合前後のイベントや始球式、綺麗でカッコいいチアリーダーカープにはいない)、かわいいマスコット(カープにもいるけどかわいくはない)など、野球場には欠かせない要素はいくつもあります。しかし、何と言っても欠かせないのが…

球場飯

球場飯:野球場で販売される料理のこと。プロ野球チームが本拠地とする球場には甲子園球場の「甲子園カレー」マリンスタジアムの「もつ煮込み」、マツダスタジアムの「カープうどん」など、それぞれの球場特有の名物グルメがある。

 

そして、球場飯の中でも魅力的なのが選手プロデュースメニュー

選手プロデュースメニューとは文字通り選手がプロデュースした料理やドリンクなどのことで、主に以下の2パターンが存在します。

 

①選手自身がコンセプトを考えて、メニュー化するパターン

②球場内にあるチェーン店のメニューから選手好みのトッピングを選んだり、組み合わせを選んでセットメニューにするパターン

 

しかし、広島東洋カープが本拠地とするマツダスタジアムの場合、エームサービス株式会社という食品会社がスタジアム内すべての飲食店での料理提供を担当しているため、①のパターンのみしかありません。

そして、広島東洋カープの場合はオフシーズンに選手からメニュー案やおおよその方向性を聞き取り、選手が試作品を食べながら味の詳細やトッピングについて吟味して、実際に発売されます。(その様子は広島東洋カープ公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます!  広島東洋カープ公式 - YouTube

 

ここで、昨年発売されたプロデュースメニューのうち一部を見てみましょう。

 

栗林選手 モンブランパフェ

www.youtube.com

坂倉選手 桜ストロベリーシェイク

www.youtube.com

秋山選手 マグロカツ入りカレー

www.youtube.com

田中選手 おはぎ 

www.youtube.com

野間選手 やみつきピリ辛旨ダレ唐揚げ

www.youtube.com

 

お気づきになりましたか?そうなんです!選手プロデュースメニューは単に選手の好きなものを販売するだけではなく、※名前・愛称や出身地、選手にまつわるエピソードなどを絡めて考案されているんです!

 

※「栗」林選手→モンブランパフェ

愛称が「サクラ」「サク」の坂倉選手→桜ストロベリーシェイク

横須賀出身の秋山選手→マグロカツ

お子さんがアレルギーを持っている田中選手→アレルゲンに配慮したおはぎ

野間選手→過去に好評だったメニューの復刻版

 

ここで、ひとつの疑問が浮かびました。

 

当てられるのでは!?

 

というわけで今回は2024年度の広島東洋カープ選手プロデュースメニューを予想していきましょう!

 

ルール

全選手分考えるのは難しいので、私の「推し」である末包選手堂林選手の2人に絞り、各選手を徹底的に分析して2024年度に販売されるであろうメニューを考えていきます!

 

①末包選手

基本データ:社会人野球の大阪ガス出身で、188cm/112kgという体格を生かした力強いバッティングが魅力の外野手。入団2年目となる2023年シーズンは出場試合数65試合ながら11本のホームランを放った。

そしてここからプロデュースメニューに使えそうな情報をリストアップしていきます!

 

・その体格から愛称は「ジャンボ」

・チーム1の大食いで、大学時代はデカ盛りの有名店「二代目 蝦夷」に通っていた

・2022年のオープン戦では鈴木誠也そっくりなフォームで打席に立ち、混乱した(私が)

・↑の試合で特大ホームランを打ち、TVで見ていた私とその友人全員がファンになった

・奥さんはいとうせいこうの姪で、いとうせいこうとは親戚関係にある

 

以上5つの情報から、球場で販売されそうな料理と組み合わせたメニュー案を考えてみます!

 

①ジャンボやきとり (愛称「ジャンボ」から)

②大盛焼肉丼 (二代目 蝦夷でのお気に入りメニュー、2㎏の焼肉丼から)

➂焼きそば (2021年の鈴木誠也選手プロデュースメニューから)

④アチアチ小籠包 (「アーチ」と、苗字の「包」から)

➄キューブ高級食パン (いとうせいこう→ビットワールド→マスーニョ・ンバッカリ ズムーチョの連想と、昨今の高級食パンブームから)

カプチーノ (初めて名前を見たときの「泡沫っぽい」という印象と、2023年に末包選手がプロデュースメニューとして販売した※「コーヒーカクテル」から)

 

www.youtube.com

 

そして、脳内選考と脳内にいる仮想末包の修正を経て実際にプロデュースメニュー(予想)となったのは…

 

 



 

選考理由:「ジャンボ」という愛称からデカ盛り系のメニューにしたかったが、ご飯もの、麺類などでデカ盛りにしてしまうとお子さんや女性ファンが完食できない恐れがあるから。また、原価が高くなることを防ぐため比較的安いうえにボリューム感を演出しやすい「つくね」となった。

 

②堂林選手

 

基本情報:2010年にドラフト1位で入団し、2012年、2013年にはオールスター戦にも出場した。2010年代後半は他選手の台頭もあり成績が低迷したが、2020年には規定打席に到達、昨シーズンは夏以降調子を上げ、規定未到達ながら打率2割7分、12本塁打という成績を残した。

 

それでは先ほどと同様に情報をリストアップしていきましょう!

 

愛知県出身で、高校は中京大中京。甲子園ではエースで四番として優勝に貢献

・愛称は「鯉のプリンス」

・2012年にはチーム最多の14本塁打を放ち、侍ジャパンにも選出

・奥さんは元TBS、現フリーアナウンサー桝田絵理奈さん

・2023年シーズン後半は4番を務め、今シーズンからは選手会長に就任

 

ここでメニュー案を考えてもいいのですが、今年13年目で、末包選手よりも10年以上キャリアが長い堂林選手。それぞれの情報をさらに深堀りしてみましょう!

 

・高校時代の愛称は、勝利のみを追求する冷静なプレースタイルから「ベースボールサイボーグ」

・過去には写真集やDVDも販売されたが、その表紙やパッケージには「プリンス」の文字が並ぶ

・2012年は飛びにくいボール「統一球」が使用されていたシーズンで、リーグ内で見ても6位タイの本塁打数だった

・桝田アナのInstagramでは偶に夫婦そろった写真や、堂林選手の好きな食べ物などの情報がアップされる。 枡田絵理奈(@masuda_erina.official) • Instagram写真と動画

・就任発表時のあいさつでは「一丸となって戦っていきましょう」「(日本一は)僕たちなら必ずやれます」と語った。

 

では、末包選手よりも深掘りした、これらの情報から実際にメニューを考えてみましょう!

 

刀削麺 (サイボーグから。刀削麺ロボを使って作られる。)

②プリンパフェ (「プリンス」から)

➂レモン冷麺 (「飛ばない」統一球から。酸味が飛ばないように生のレモン果汁を使った冷麺。)

④わらび餅 (桝田アナのInstagramに「堂林家御用達」としてたびたび登場する「安無量庵」の名物から)

➄肉団子入り味噌汁 (就任発表時の「一丸となって」というコメントと、出身地愛知県の名物から)

エスニック焼きそば (山「椒」と、スパイスの「タイム」を使用した焼きそば。応援歌の歌詞ながら、近年では大谷翔平選手のイメージが強くなっている「SHOW TIME」から)

 

そして、脳内選考と仮想堂林によるチェックを通過し、実際にメニュー(予想)となったのは…

 



 

 

選考理由:女性人気も高い堂林選手なので、デザート系メニューを選択。また、「飲むわらび餅」など昨今のわらび餅ブームも加味して選出。通常のわらび餅にしてしまうと普段食べているであろう安無量庵と味の差が出てしまうため、あえて抹茶わらび餅ベースとなった。ヘルメット型の容器に入れて提供する。

 

 

いや~野球について考えていたら、開幕がより待ち遠しく感じてきましたね!

みなさんもオフシーズンはこのように、「プロデュースメニューの予想」という過ごし方をされてみてはいかがでしょうか!

 

2024年シーズンは、どのような展開になるのか全く読めませんが、この記事を読んでいただいたみなさんには「球場飯」の展開も予想しながら、球場に足を運んで野球を見ていただきたいです!

 

最後に、この企画を通じて気付いたことがあります。

 

プロデュースメニュー、学び多~~~~~!!!

 

選手のことについて、食と合わせながら調べることによって選手の情報を知ることができるうえに、出身地や縁がある土地の食文化、名物なども知ることができるので歴史・地理・家庭科を一度に学べる科目横断授業として義務教育に導入してほしいですね!

 

~完~

クローザー ~フードロスに新提案~

クローザー:野球において僅差でリードしている試合の最終回に登板し、試合を締めくくる投手のこと。リリーフの中では最も責任のある役割とされる。

 

お待たせしました、注文をどうぞ。

え~っと、このハンバーグロコモコ丼をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズはいかがなさいますか?

サイズ?この超メガ大盛りで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約3㎏と、かなり大きいですが大丈夫ですか?

大丈夫です!

かしこまりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お待たせいたしました、ハンバーグロコモコ丼超メガ大盛りです。

 

 

 

 

 

 

 

うわ~大きい~映える~!!

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

いただきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


おいしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふう…

 

 

 

 

 

 

(やばいな…)

 

 

 

 

 

 

すみません、浅間の「でんでん」までお願いします…

 

 

 

 

 

 

 

…わかりました……

 

 

 

 

 

 

 

いや~大ボリュームだな~…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一口ずつ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう無理だ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきます……

 

 

 

 

 

ちょっとキツ…いや……

 

 

 

 

 

食うぞ

中崎劇場?

 

 

 

 

食うぞ食うぞ食うぞ…

 

 

 

 

 

一度間をとって、ジャンプで下に落とそう……

ヤスアキジャンプ?

 

 

 

 

 

男は黙って食べるだけ……

横浜2人目?

 

 

 

 

~完食~

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした……

 

 

 

 

 

また呼んでください…いつでも来るんで……

 

近年問題となっているフードロス、「食べられない」時にはこんな解決策もあるのかもしれません。

~完~

クローザーを呼びたい方はコメントをください!

交通費をお支払いいただければ本当にその場に向かいます!(予定などで向かえない場合がありますので事前にご相談をお願い致します。)

 

取材場所

maps.app.goo.gl

 

 

私がわんこそば全日本大会に無策で挑んだとでも思ったか

思っただろ。

なにひとつ爪痕を残せてなかったから。

違うんだよ、準備をしてたんだよ、カスみたいに。

 

そんなこんなで今回は私が参加した、「わんこそば全日本大会」のアナザーストーリーをお送りします!

と、その前に、私の大会での結果などについてご存じではない方も多いと思いますので結果とその前に行った練習などの風景をまとめたVTRをご覧ください。

youtu.be

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

(ネタバレ回避スペース)

動画のように私は5分間で177杯を食べ、総合9位という結果に終わったのですが、この順位以上に残念だったことがあります。それは…

1つもボケられなかったこと!

実は動画内でも触れられていたとおり、来年以降も出場するため競技前後のコメントで爪痕を残そうとしていたんです…

具体的には、コメントを残せるチャンスが

①競技前の自己紹介

②競技後の感想(敗退濃厚のため≒敗退コメント)

の2回あると想定し、広島中等教育学校で6年間を共にしたLINEグループに #わんこそば全国大会ボケ案 というタグ付けをして試し打ちしていました。

というわけで今回はそれらのボケを供養していきましょう!

 

自分としてはかなり好きでした。が、人を巻き込んでまでやるべきじゃないし、インタビュアーは高齢の男性だったので披露したとしても絶対にうまくいきませんでした。所定の物品以外の持ち込みも禁止だったのでお椀はステージに持っていくことすらできませんでした。

ちなみに、1位の方とは61杯以上の差が開いていたのでテレサを使っても優勝はできていませんでした。

 

人気アニメ『SPY×FAMILY』を持ち出したコメントです。会場にはお子さんも多かったのでやっていれば多少ウケたかもしれません。

 

これも①と同じ理由で厳しいうえに、マリオカートは作品によってはコインの枚数とスピードに関係がないので、マリオカートだとわかったうえで理解されない可能性もありました。

 

これは論外です。まずもって私がウイスキー(酒)好きという前提条件がないので本当に意味が分からない。

 

最後に、今年はコメントもできず、順位も総合9位と振るいませんでしたが、優勝したら表彰式や各局からのインタビューがあり、思う存分コメントできるので来年は優勝目指して頑張ります!

2段構え美味しんぼ

広島中等教育学校OBのわんこそば、板倉、高安は焼肉屋にいた。

ここが新しくオープンした安くておいしいという噂の焼肉屋か。

見たところ、店主の方1人で切り盛りされているようだね。

私も初めて来たんだ。どんな肉が出てくるのか、お手並み拝見といったところだな。

俺、焼肉の中でもレバーには目がないんだよ!早く注文しようぜ~

まあまあ、そう焦るな。じゃあ、オーダーをするか。

すみません、あちらの「レバー」を1皿お願いします…

お待たせ致しました。

…私が焼こう。

では。

おいしい、やっぱりレバーはうまいなぁ!

…?

…おい、店長ちょっと来い!

これはなんだ!豚レバーではないか!近頃の焼肉屋は利益を重視して「レバー」とだけ書いて豚レバーを出しやがる。

確かに「」と書いてはいないが客が焼肉屋で想像するのは当然「牛レバー」。味は似ているが、「レバー」とだけ書いて豚のレバーを出すなど言語道断。

こんなのは本物のレバーではない!客を舐めるな!

私が本物のレバーを持ってきてやる。

これが正真正銘、本物の牛レバーだ。

確かに、言われてみれば色が若干違うな…

よし、焼けたぞ。食ってみろ。

確かに、豚に比べるとトロっとしている舌触りだな。

さっき食べたのもおいしかったけど、これと比べると別物だ!

そうだろう。しかし、客も客だ。

豚と牛の違いも分からないバカは安さに飛びつき、こんな店をもてはやす。

味の違いが分かる身からすれば、豚レバーなどネズミ肉同然。二度と持ってくるな!

…おい、今なんと言った?

聞こえなかったのか?「二度と持ってくるな」と言ったんだ。

いや、その前だ。

その前…?「ネズミ肉同然」と言ったなぁ。

この肉はネズミ肉なんかじゃない。

いや、それはそうだけど悪い肉の代表として例えで言っただけで…

少し待っていてください、私が本当のネズミのレバーをお持ちしましょう。

日本にはハツカネズミ、ドブネズミなどのネズミが生息しているが、それらはどれもゴミを漁ったり、下水道を通ったりしていて汚いし食用には適さない。

そこで、この「ヌートリア」を使う。

ヌートリアは川辺に生息する大型のげっ歯類で、漢字では「海狸」「洋溝鼠」とも表されるネズミの仲間だ。

もともとは毛皮用として日本に持ち込まれた外来種だが、毛皮の価格下落とともに放逐されたものが西日本を中心に野生下で繁殖を始めた。

ヌートリアは草食中心の雑食で、在来種の二枚貝水草、畑の農作物を食べる食害や、土手に巣穴を掘り、堤防の決壊などを引き起こすことから、いわゆる「特定外来生物」に指定されており、生きたままでの運搬などが禁止されている。

一方で、日本ではドブネズミなどと異なり狩猟鳥獣となっているため、適切な手順を踏んだうえでの捕獲が可能だ。

このヌートリア、海外では食用とされており、日本でも戦時中は貴重な食糧だったんだ。つまりは、これが本当のネズミ肉のレバー。よく味わえよ。

これは俺が焼く。野生の動物だ。寄生虫の心配もあるから確実に火を通して食う。さあ、焼けたぞ。

これがネズミ肉か!思ったより、というより全くクセがない!

食感は豚レバーよりも、牛レバーよりも、さらにトロっとしていて、なおかつ味は濃厚だ。

そうなんだ。ヌートリアレバーは柔らかく、なめらかで舌触りが良い反面、冷凍すると解凍時に溶けてしまうため一般には流通していないんだ。

どうだ、本物のネズミ肉を食った今、豚レバーを「ネズミ肉」などとは言えないだろう。それがわかったら二度と「ネズミ肉」などと抜かすな!

なんだったんだ?

~完~

 

※この記事は狩猟免状を取得した後、広島県に狩猟者登録を行ったうえで作成しています。無資格での野生鳥獣の捕獲は鳥獣保護法違反となる場合があるので絶対にやめてください。

今は亡きいちひろ食堂の「ラーメン」を、完全再現してみた!

こんにちは、いちひろ2期生のわんこそばです。

ラソン大会、球技大会、学級旗コンテスト体育祭のAnother day of sun…

ペンギンが飛べなくなったように、人間が水かきを捨てたように、いちひろは進化の過程で数々の物を失いました。

その中で最も反響が大きかったと言っても過言ではないのが「食堂」。

我々は食堂の中で友達を作り、思い出を作り、身体を作ってきました。

しかし、その食堂も私たち2期生が6年生(高校3年生)になるタイミングで、何の前触れもなく閉業してしまいました。

食堂にはうどん、そば、味噌汁、カレーなど様々なメニューがありましたが、調理風景を含めて最も印象深いメニューは「ラーメン」でした。

店員のおばちゃんが大きな鍋に入れる麺は、見たことがないような長方形で、良く言えばツルツル、悪く言えば糸こんにゃくのような食感。カチカチに冷凍されているのにあり得ない(早すぎる)茹で時間で提供されていました。スープも塩味とうまみこそあるものの動物の気配がしない、いびつな味わい。トッピングも明らかに一度冷凍されたネギとペラペラの丸いチャーシュー、モヤシとワカメという地味なラインナップ…

250円という値段でなければ絶対に買わない。卒業したら絶対食べない。当時はそう思っていました。しかし、突然目の前から消えた彼らを、私は忘れることができませんでした。

あの味を…もう一度…

 

食堂のラーメン完全再現レシピ

食堂がないなら作ればいい。グルメ系インスタグラム(https://www.instagram.com/gatsugatsu_tsugawa/)をやってて、YouTubeではラーメンの作り方ばっか見てるしなんとかなるっしょ!

というわけで、いちひろ食堂閉業から3年、いちひろ卒業から2年以上が経った今、記憶だけを頼りに食堂のラーメンを再現していきます。

ここでもう一度、いちひろ食堂で販売されていたラーメンの特徴について整理しましょう。

①麺の食感はつるつる

②麺は冷凍されており、異常な早さで茹で上がる

③スープは動物の骨からダシをとったような深みはない

 

以上から、いちひろ食堂のラーメンは①②冷凍状態で入荷した専用の中華麺③何らかの業務用スープの素などを使って作られていたと推論できます。

では、どこのメーカーのスープを使っていたのでしょうか?

ここで、在学中に目撃したラーメンではないメニューの原材料がヒントになりました。

それは、

「うどん出汁」

※「うどん出汁」とは、30円で販売されていた味噌汁が売り切れた際に代替措置として販売されていた、うどんのスープにネギとワカメを入れた即席スープのこと。販売している現場に居合わせたことは1~2度しかないが、そのレア度から2期生の間では伝説的なメニューとなっている。

この「うどん出汁」に使われていたパックの濃縮スープは常に厨房にストックされており、特徴的なデザインから今でも記憶に残っています。

なんの目星もつけずに市販・業務用の中華スープを試していくのは途方もなさすぎるので、「スープ関連のベースは入荷元を統一している」という仮説を立て、商品パッケージの記憶がある「うどん出汁」を糸口に、使用しているスープを探してみることにします。

ですが、覚えているのはデザインのみ。商品名もメーカーも分かりません。

そこで、私はローラー作戦を実行しました。その方法がこちら。

Amazonで業務用のうどん出汁を片っ端から調べ尽くす!!!

このように調べていくと…

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これだ!!!

厳密に言えば、おそらくこれよりもう一回り大きいものだったのですが、パッケージのデザインは完全一致。

あの「うどん出汁」は「創味のつゆ」だったんだ…

先の仮説が正しければ、ラーメンスープも「創味」が販売しているものを使っているはず…

というわけで、さっそく検索!

 

これ…か?

いざ購入!

翌日まで待ちきれなかったので、すぐに買える店はないかとインターネットで検索したところ、業務スーパーで売られていることがあるという情報を手に入れました。

実際に近く(家から往復7㎞)の業務スーパーまで歩いて行ってみたところ…

※店内につき写真が撮れなかったため、AAで再現

あった!!!!

そして、業務スーパー内を散策していると冷凍コーナーで長方形の冷凍ラーメンが売られているのを見つけました。(AAは作るのが大変すぎたので割愛)

それらと具材を購入して家路につきました。

実作!

それでは、購入した商品を使ってあの「ラーメン」を再現していきましょう。使用する材料はこちら!

ラーメン本体の材料と味変に欠かせないコショウ

トッピング


先ほど一切触れていなかった鶏がらスープの素がありますが、そちらについて説明します。まず、液中華を味見してみたのですが、開封して最初の方はパックの上に浮いている油が多く注がれてしまい、味のキレが悪いように感じました。試行錯誤を重ねた結果、これまた業務スーパーの鶏がらスープの素を少し入れてキレと塩味を足すと食堂の味に近づいたので、開封して最初のうちは鶏がらスープの素を使います。何度か作って油が少なくなったら不要です。

トッピングに関して、たぶん食堂側もこだわっていなかったのであまり注意点はありませんが、ネギは冷凍ネギを使用していたので冷凍ネギまたは冷凍したネギを使うようにしましょう。

また、いちひろ食堂には欠かせない「コショウ」ですが、ブラックペッパーとホワイトペッパーが混ぜられたものを買いましょう。

①液中華60gを丼に注ぐ(最初の4~5回は鶏がらスープの素を小さじ1/2加える)

②麺を軽くほぐしながら1分茹でる

③熱湯360㏄を丼に注ぐ

④湯切りした麺をスープに入れる

⑤冷凍ネギ、茹でたモヤシ、こだわりのない市販のチャーシュー、ワカメを載せる

完成!

いざ実食!

それでは、待ちに待ったいちひろ食堂のラーメンを食べてみましょう!

果たして本当に「あの味」になっているのか!

 

いただきます

麺の感じ、「ぽい」な~!

SUSURU~

これは…

もう食堂じゃん…

見た目通り、まさしく「あのスープ」と「あの麺」で、完全に食堂の味。目を閉じれば食堂での思い出が鮮明に思い出されます。

そして、家で食堂のメニューを再現すれば、食堂ではできなかった「あの飲み物」とのマリアージュも可能です。それは…

GOLDEN HAMMER Sugar Free


大黒天物産系列で販売中の最高の飲み物「ゴールデンハンマー」と一緒にいただいちゃいましょう!

今回はそのまま飲むのではなく、わんこそばオリジナルのアレンジレシピ「ゴルハンスカッシュ」で「ゴルハン」をさらにおいしくしちゃいます!

ゴルハンスカッシュのレシピ

①グラスに氷を入れて、ゴルハンと炭酸水を1:4の割合で注ぐ

②レモン果汁(国産のものより、安い輸入品の方が合います)を多めに注ぐ

完成!

ではではさっそく…

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ~

美味しすぎて卒倒して、喉が「↑」みたいになりました。

ここで「食堂といえば」のアレンジ、コショウを加えてさらに味にパンチを効かせていきましょう!余談ですが私わんこそばはコショウが好きすぎて毎回食堂のコショウ容器の1/3ほどを使用し、スープまで完飲していました。(一説によるとそれが原因で食堂が潰れた)

それではラーメンにコショウを入れて…

食堂ではドバドバ入れられたけど、コショウって買うと結構高いんだよな…ラーメン本体の味も楽しみたいし、今日は控えめでいくか…

いただきます!

SUSURU~ パート2(←『ごきげんよう』のサイコロで同じ目が2回出たときかい)

卒倒 パート2 パート2(←『ごきげんよう』のサイコロで同じ目が2回出たときかい。が2回出たときかい)

これはうますぎるし、ゴルハンスカッシュも減りすぎてますね~

そして…

完食!全ての食材に感謝を込めて…

ごちそうさまでした。

失礼しました、おいしすぎて「おいしいヤミー」が出てしまいました。

なにはともあれ、家で食堂のメニューを再現すると好きな飲み物や食べ物と合わせることができるし、いちひろ時代の思い出に浸ることもできるのでぜひ一度やってみてください!

お知らせ

この度いちひろOB・OGの非公式交流サイト「桐の木」を設立しました。

ichi-ob.jimdofree.com

「桐の木」ではいちひろ卒業生が作った様々なコンテンツを見ること、そして見せることができます!

来春までは毎週月曜日に私たち編集部が何かしらのコンテンツを投稿するのでお楽しみに!